私が一番最初に手にしたスピリッツは私の尊敬する師の方が送ってくれたTanquerayのLondon Dry Ginであった。他のスピリッツのどれとも異なる特徴的な味と香りに魅力を感じ、そして何よりそれを使って自作したジン・トニックの飲み物としての完成度に驚きを抱いた私は、現在も最も好きなスピリッツとしてジンを常に冷蔵庫の中にストックしている。

そして昨今、クラフトビール文化の浸透に続き、クラフトジンの流れが日本を含む世界各国で巻き起こっている。典型的なレシピにとらわれず、無数にあるボタニカルを造り手が自由に選択、配合して作られるクラフトジンは非常に魅力的な飲み物である。

一方、ジンそのものは非常にシンプルなスピリッツであり穀物をベースにした蒸留酒にジュニパーベリーを中心としたハーブやスパイスを漬け込んで作る、いわば梅酒と同じ浸漬酒だ。ここで穀物をベースにした蒸留酒といえばそれはまさしくウォッカであり、要はウォッカに自分で収集したボタニカル類を漬け込むだけでジンを自作することができるのだ。

という事でジンを作ってみることにした。

という事で、早速ジンのボタニカルとして使えるハーブやスパイス等を思いつく限り調達してきた。調達は全てまさかのAmazonである。上野のアメ横に店を構える大津屋というスパイスショップがあるのだが、そこがAmazonに出店しているのだ。すごい時代になったものである。以下のURLより、ありとあらゆるボタニカルを購入することができる。

https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=A3D0QYGKYLQ9UA&page=1

最初のバッチであるUDG-001に使用するのはこれら6種+1のボタニカル。コピー用紙に載せて名前を書くと、「丁寧な暮らし」感が漂ってくる。

ひとまず独自ブレンドなどという冒険はせず、こちらの記事に記載のレシピを参考にした。

Vodka : 250 ml / Juniper Berries : 1 tablespoon / Coriander : 1 teaspoon / Cardamon Pod : 0.5 tablespoon / Lemongrass : 0.7 teaspoon / Cinnamon : 0.3 stick / Liquorice : 0.5 teaspoon / Orange Peel : 1 strip

この内、オレンジピールが写真には写っていないが、その理由は後述する。

空いたSchweppes Tonic Waterの瓶を洗浄し、ボタニカルを投入。これは間違いなく「「丁寧な暮らし」」である。

ベーススピリッツとして用いるのは無個性なSKY VODKA。ボタニカルのフレーバーを載せるには適役だろう。

ウォッカを250ml注いだ。やはり丁寧な暮らし感が漂ってくる。このまま1日放置して、ボタニカルの成分を抽出する。

翌日。ボタニカル由来の成分によってウォッカは茶色に変化していた。ここでひとまず味見をしてみた。香りは桂皮が極めて強く、支配的になってしまっている。元の記事にも桂皮は少なめでよいという記述があったが、これは本当に少しで良さそうだ。このせいでジンを人たらしめるジュニパーベリーのフレーバーがわからなくなってしまっている。という事で追いジュニパーベリーを行った。

更に翌日。浸漬工程はこれで終了とし、コーヒーフィルターでろ過する。

という事で、ひとまず形にはなった。ただ、この時点で不足しているポイントが2つ。一つ目はオレンジピールの不在、そしてもう一つはその褐色である。

という事でまずはオレンジを用意。今回はドライピールではなく贅沢にフレッシュオレンジを使用する。

さて、これで残る要素はリキッドについたボタニカル由来の褐色である。これを取り除く手段は至って簡単で、そう蒸溜だ。溶液を蒸留することで色素とアルコール成分が分離され、透明なあの市販されているようなジンが完成する。

ここで登場するのがステンレス製のザルとアルミ線で適当に組んだスタンド。この上にピールを配置し蒸気を通すことで、よりライトなシトラスフレーバーを抽出しようという魂胆である。

蒸留器に茶色のリキッドを移したら、そこに同量の熱湯を加える。これによって熱容量を増やし蒸溜の安定性を確保すると共に、凝縮液体の度数がオリジナルよりも下回るような蒸溜が可能になる。

という事で完成。オリジナルが左で、蒸留後が右。回収した液体の量は蒸留後の方が多いため、アルコール度数としては僅かにオリジナルよりも下がっている。茶色い色素はすっかり消えた。しかし写真では分かりづらいが、わずかに白濁しているのが気にかかる…

香りを比較すると明らかに蒸留前のほうがガツンとくるフレーバーがある。蒸留によってフレーバーはだいぶ弱まったようだ。香りはシトラスと桂皮が支配的になってしまっていて、ジュニパーベリー特有のジンらしさはあまり感じられない。どちらかといえばフレーバードウォッカのような状態だ。

では味はどうだろうか。一口飲むと爽やかなオレンジのフレーバーが抜けていく。僅かにジュニパーも感じられる。なかなか美味しい。が、後味にやや違和感がある。表現するならオイリーさというか。オレンジピール由来のオレンジオイルが悪さをしている可能性を考えた。オイルが多量に抽出され、液体の白濁とオイリーな後味をもたらしてしまっている可能性がある。